アロマ生活
これは、あくまでも私個人のアロマ生活です。
軽く参考にしていただけたら嬉しく思います。

since 2002
もくじ

その1やんちゃな我が家の定番レシピ・・・☆

その2お風呂に・・・☆

その3急な熱に・・・☆  パートU パートV

その4鼻血の巻・・・☆

その5胃にはやっぱりペパーミントですね〜☆

その6多目的エアフレッシュナー☆

その7カモミールホホバ入りはとっても便利・・・☆

その8洗濯の時・・・☆

その9打撲にクレイ・・・☆

その10クレイで歯磨き・・・☆

その11夫もアロマ・・・☆

その12クリームベース&クレイでマットな
ヘアクリーム・・・☆

その13お風呂にクレイ・・・☆

その14肩こりに・・・☆

その15乗り物酔いにはやっぱりペパーミント☆
(オーストラリア編1)

その16神経過敏な時に・・・☆
(オーストラリア編2)

その17帯状湿疹(ヘルペス)に・・・☆

その18スキー場にて・・・☆

その19練香なるもの・・☆

その20思春期ニキビ対策・・・☆

その21なんだか不快なときに・・・☆

その22打撲に効いたぁ〜・・・☆

その23風邪&インフルエンザ対策・・・☆

その24肩こり・頭重に・・・☆


スキンケア編

化粧水

お手入れの日

即効!お手入れマスク

ブツのお手入れ

その他
(下地クリーム)
(洗顔に・・・)
(ハンドクリーム)
(冬の乾燥肌対策クリーム)
(春の美肌作戦)
(たるみ&くすみに・・セルフマッサージ法!)
(お肌のハリを取り戻そう〜簡単パック!)

精油の効果一覧


その1やんちゃな我が家の定番レシピ・・・☆
その名も「風邪オイル」・・・我が家には4人子供がおります!そのうち真中が双子なので出産経験は3回になりますが・・・ま、それは置いといて・・もうしょっちゅう鼻水や咳は誰かが出していた・・・という感じでしょうか・・
そこで作ったのはベースオイル10ml(ホホバを使ってみた)にティトリー・ユーカリ・ローズマリー・ラベンダー各1滴入れます。ゴホっと誰かが行った時点で「風邪オイル!風邪オイル!」これを胸や背中にぬりぬりします。
心なしか咳もすーっと静まるようなかんじですね。そして・・・「すりむいちゃった〜」と言う時も・・・「あ〜風邪オイル塗っときな!」ってなかんじで万能オイルになっちゃったりもしてるわけです。


その2お風呂に・・・☆
ちょっと疲れたな〜というときや、なんか寒気がするって言う時はやっぱりラベンダーとティトリー又はユーカリでしょうか・・・大体5滴ぐらい入れますが種類はその時の気分・・・はたまた直感か!ですね柑橘系も私も好きだし子供も喜ぶので使ったりします。なんとなく風邪も引かなくなったような気がするし(流行っていてもうつらないような・・)次の日には良くなっちゃってるみたいなんですね。。
後日談:オイルの直滴下は刺激の強いオイルやお肌の弱い方はヒリヒリしちゃったりすることもあるのでE-Conの乳化剤に混ぜて使うと刺激も無くイイ感じ!我が家ではバスタブにお湯を張るとき一緒に入れるので泡風呂のような感じになって楽しい気分も味わえます。


その3急な熱に・・・☆
一番したの娘3歳が38度くらいの熱を出した時にはベースオイル(さらっと感のグレープシードオイルを使用)に、オレンジとペパーミントを各1滴づつ混ぜてみました。たしか背中に塗ったと思うんですがほんとに引けていったというかんじでしたね〜汗をかきはじめて一時間ぐらいしたら下がってたんですよね。。。ちょうど使い始めの頃だったので、すごいなぁ〜って実感してました。「ありがとう精油くん!」という思いが沸きましたよ。。。

急な熱に・・・パートU
次男11歳が夕方思いっきり外で遊んで帰ってきた後に「なんだか頭が痛ぁい・・・」と赤い顔をしているので熱を計って見ると38度の熱。(11月下旬でそろそろ風邪の流行る季節到来だぁ)早速、ベースオイル10mlにティートリー3滴ペパーミント2滴をブレンドして足裏にぬりぬり背中胸あたりにぬりぬりしました。室内にもティートリー、ユーカリ、ラベンダーを焚きました。すぅ〜っと寝入って約一時間後びっしょり汗をかいて目覚めました。
再度熱を計ると37度に下がっていました!よかったよかった・・・
次の朝はどうなるかと思いましたが36度6分の平熱に戻り元気に学校へ行きました!やっぱり早期のオイル使いは効きますね〜!我が家の子供達はオイル大好き(使うと喜びます)ですし本当に良く効きます。(子供たちとオイルの信頼関係も厚いのかな??) 2004/11

急な熱に・・・パートV
14歳になった次男!久しぶりに熱を出しました。
友達のお家へ遊びに行ったけどいつもより早く帰って来たので「どうしたの?」と聞くと「なんかだるくて関節が痛いし頭も少し痛い」というので熱を計ると38、4分!それを横で見ていた娘も「お母さん!オイルオイル〜!」^^;
早速塗りましょか〜とブレンドオイルを作って背中に塗り、脊柱に沿ってウィルスが溜まりやすいようなので
背骨に沿って指を滑らせます。(←これス―ッとしてかなり気持ち良いようです)
そのまま就寝・・朝にはすっかり熱も引き他の症状も全くなく普通の生活に戻ったのでした!
今回使用した精油は(いつも直感で選びます^^)セイジ、ティツリー2滴づつ、ラベンダー、オレンジ1滴づつを10mlのベースオイルで希釈しました!熱がある時は子供達も大きくなったので1、5〜2、5%くらいで使います。
次男は「俺って免疫力あるんだよねぇ〜」と自慢しておりましたが・・
まぁ精油も応援したくれたんだと思うけどね。。。2008/2


その4鼻血の巻・・・☆
我が家の子供達はほんとしょっちゅう鼻血を出します。ケンカしすぎて血管弱ってるのか、出やすい体質なのか…私がガーっと怒ったりしてるだけで、つつーっとたれてきたこともあります・・・(ホンとの話ですよ!)そしていったん出ると止まらないんですよねぇ・・・そこでレモンをティッシュか脱脂綿につけてつっぺんします。だいたいこれで1,2分すれば止まりますね。一度、次男の鼻血がなかなか止まらない時があって綿棒にレモンをつけて鼻の穴にクリっとつけたことがあるんです・・・止まったんですが「ひりひりするぅうう〜」と怒られてしまいました!
(危険ですので絶対真似をしないで下さい!)


その5胃にはやっぱりペパーミントですね〜☆
胃弱な私はよくペパーミントにお世話になります。気のせいかビン持ってるだけで、すぅーっとします・・・(?)。この間、夜中に胃が痛くなってとりあえず1滴たらして胃のあたりをマッサージしました。膨張している胃がスーっとしていく感じが気持ちよかったですね〜。違う日に胃に効きそうな、ジュニパーとサイプレスも試してみましたが、あのペパーミントのスーっと熱が引くような感じがイチバンかな・・・というかその時の胃の具合にマッチしたって言う事なのかもしれませんね・・・胃って色んな要因がありそうですもんね。。。


その6多目的エアフレッシュナー☆
精製水90ml、無水エタノール10ml、精油6滴〜30滴ぐらい(ラベンダー、レモン、グレープフルーツ、オレンジ、ジュニパー、サンダルウッドなどなど・・・)を混合します。お部屋の空気を浄化したい時や、リフレッシュしたい気分の時にいつでもシュッシュします!作ってから2週間以上たっちゃったら、洋服やカーテンにシュッシュしたり、台所や玄関、下駄箱、トイレ、洗面所などのお掃除(楽しくできるぞ〜)に使います。ほとんど「ファ○○ーズ」状態ですね。ただこのレシピアロマ講座の化粧水のレシピ(化粧水は精油3滴です)なんですが、私的に消毒液に少し抵抗があって顔にはあまり付けたくないなって思ったんですよね、ってことでお肌に付いちゃっても大丈夫だと思います!!


その7カモミールホホバ入りはとっても便利・・・☆
最近なんとなく生理前や生理と生理の間(排卵日?)にズゥーンと頭が重たい私・・・。オイルを調合するのもだるい・・・そんな時にカモミールホホバ入り!が便利です。お風呂に入った後おなかにぬりぬり・・両首筋にぬりぬり(なんかここホルモン分泌に良さそうで・・)そしてベッドへ入ります。気持ち良く眠れるし、朝もなんだかスッキリです。しかーし!次の日もまた「スッキリ気分を味わおう」と思ってもダメらしい・・・。「昨日と同じにしてもらおう」と思う気持ちがいけないのか、カラダが昨日と違うのか・・・?やっぱりその日その時これが使いたいなって思うオイルが良い効果を発揮するのでしょうねぇ・・う〜ん奥が深い・・・。


その8洗濯の時・・・☆
洗濯がなかなか乾かない季節には、殺菌力のあるティトリーオイル(レモンもイイ感じ)を洗濯機の中に2、3滴ほど入れちゃいます。乾きが早い・・・じゃなくて生乾きの匂いが無くなるんですね。なんせ子供の数が数だけに洗濯物の量もすごいので、早く乾いて欲しい時は扇風機を当てたりするんですが、するとお部屋も精油のさわやかな香りで爽快です!
(ハウスキーピング等に使う場合、高品質のものはもったいないのでグレード低めのを使用!)


その9打撲にクレイ・・・☆
子供達がサッカー少年団に入っていまして、毎年恒例の親子サッカー試合があったんですが身のほど知らずの私・・・大ハッスルというか、長いソックスも履かずにはりきってしまい、くるぶしの上あたりを思いきりサッカースパイクで踏まれてしまいました。「何だこの痛みは!」と思うぐらい痛かった〜!よくみると2箇所削れて血が出ていて、1箇所内出血してるじゃないですか!だんだんジンジンしてくるし・・・とりあえず大人気無いので静かにして試合後のジンギスカンパーティー(北海道ならではでしょ!)に参加しビールを飲んでると、さらにも増してジンジンくる始末・・・また見てみるとさっき内出血してたところが、こ〜んもり腫れ上がっている!!(前置き長くてスイマセン・・)早速お家に帰ってから、腫れにはクレイだろう!ということでクレイをペースト状にしガーゼに塗って貼りました・・・ひ〜んやりと気持ちがイイ「熱を取ってくれてるのね・・」という感じでした。夜には腫れもかなり引いていて痛みもほとんどありませんでした。触ると痛かったけど!
・・・というわけでスポーツにはくれぐれも注意しましょう。


その10クレイで歯磨き・・・☆
もともと、歯磨き粉を使わないでブラッシングする私なのですが(研磨剤や添加物などが気になるので)さっぱりしたい時や歯茎が腫れている時などにはホワイトクレイをつけて磨きます。それだけで?と言われそうですが、シンプルイズベスト(ズボラ?手抜き?ともいう…)が私の基本ということで…これがまた、さっぱりつるつるになるんですね歯茎までつるつるになった感じになりますよ。朝磨いたら夜までつるつる感が持続しています。この感じ、前にマイナスイオン効果のある歯ブラシを使用した事あるんですがその時の使用感にそっくりなんですね。きっとクレイ自体がマイナスイオン出しているからでしょうね。あと、最近ホワイトクレイはボディーパウダーとして汗のかきやすい脇の下などにも使用しています!


その11夫もアロマ・・・☆
春先のアレルギーなのだと思いますが我が家の夫、この時期鼻水出したり咳き込んだり・・・ある日の夜いつになく激しいゼイゼイ!そこで早速「夫でアロマ〜」と思いホホバオイル10ml、ラベンダー2滴、ユーカリ2滴、ローズマリー2滴を混合し背中と胸にぬりぬりしました。「ホンとに効くのかあ〜ゼイゼイ・・」と半信半疑の夫でしたが5分ぐらいで治まってきたのです。私自身も「ちょっとー!治まったじゃな〜い!さっきのゼイゼイ演技じゃないよね?」って思うぐらいでした。そして、その後はひどいゼイゼイもなくなったようです。夫曰く「ちょーどピークが過ぎただけだ!」なんてかわいくないことを言っていますが、私はオイルのパワーだと信じてます!!


その12クリームベース&クレイでマットなヘアクリーム・・・☆
なんとなく、きっちりかっちりしているヘアースタイルを好まない私・・・ちょっと紙一重(?)なルーズなヘアースタイルがどちらかというと好きなんですね。そこで作ってみたのは、クリームベース20gにグリーンクレイ小さじ半分くらいを混合します。この時あらかじめクレイはアロマウォーターで溶かしておくと良いです。お好みのオイル1滴入れて出来あがり!毛先にくしゅくしゅっと動きをつければ、レイヤーカット特有の「ふわっと感」も出せます。髪質によってクレイの量を調整すると良いかもしれません。


その13お風呂にクレイ・・・☆
ちょっと最近疲れがたまってる感じ〜という時、湯船に好みのオイル2滴と、そのまま20gほどのクレイを入れちゃいます!(あくまでもシンプル好きということで・・・)ポイントは腰ぐらいまでのお湯(お湯が沢山だと長い時間はきついです)で15分〜20分は浸かってることかな・・・ついでにそのまま体もタオルでゴシゴシしちゃいます!上がった後は全身つるんつるんになってるし、肩の凝りも和らいでるし、体もぽかぽかで温泉に入ったような感じです。冷え性の方や凝り性の方には、ぜひお勧めですね〜!このクレイ風呂の最中に顔にもクレイパックしたりするんですが、まさに「自宅でエステ」気分ですね。。。


その14肩こりに・・・☆
前の夜から「頭が重い・・・」と肩こりを訴える夫。「寝る前にマッサージしてあげる」と言ったものの、よほど疲れていたのか起こしても起きないので、そのまま私も眠りについた。翌朝、険しい顔で私の寝室にやってきて「ごめん…すごくグワイ悪い…頭も痛いし気持ち悪い…」という夫の声で目をさました。いつもなら、なかなか起きられない私だがアロマ実験は特別!すぐに「よっしゃ!」ってかんじで起き上がり早速、キャリアオイル(グレープシードを使った)5mlに頭痛にも効きそうなラベンダー、ユーカリ、ローズマリー各2滴づつ混合し、首筋から背中にかけて10分ほどマッサージ。終わった後は「なんとなく楽になったみたい・・・」と夫。とりあえず会社いかなきゃいけないので「がんばれ〜!」と言って送り出した。帰ってきた夫に、おかえりなさいも言わずに「どうだった?ねぇ?肩こりは?具合は?」と言うと「あ〜すごいすっきりしてきて久しぶりに楽だった」とのこと。応急処置にもいいかもしんない・・・と、思ったけど肩こりすぎちゃう前にやった方がいいかもしんないな・・・(^^;


その15乗り物酔いにはやっぱりペパーミント(オーストラリア編1)・・・☆
オープン前に勢いをつけるために、本家E-conceptionがあるオーストラリアへ一人で旅立ちました。なが〜い搭乗と疲れか成田を飛び立って3時間ぐらいして、寝るに眠れずだんだん気持ちが悪くなってきました。トイレに行きたくなり歩いていくとますます気持ち悪い・・・そこで持参のペパーミントを出し直接ビンから匂いを嗅ぎました。すーっとして気持ちがいいかんじ!こうなったら鼻の下に塗ってやろう!と思いツンツンと付けました。気持ち悪さはすーっと香りとともに治まっていきました。本当に吐き気には効くなあって実感しました。長旅には必需品ですね〜!!


その16神経過敏な時に(オーストラリア編2)・・・☆
オーストラリア・ブリスベン本家福島宅へ無事着いたものの、極度の緊張と疲れで眠ろうと頑張っても眠れませんでした。超寝不足な時って脳みそがピーンと張り詰めていて硬直しているような感じになりますよね。そこで本家福島さんに「ラベンサラは考えすぎや疲れた神経にスコーンって感じで効きますよ」って教えていただいたので、早速ティッシュに1滴たらして枕もとでクンクンしました。香りはユーカリをすこ〜し柔らかくしたようなかんじでしたが、ほ〜んとうにピーンと張り詰めた部分にスコーン!!というかんじで楽になりましたね〜!すごく過敏になっている時って柔らかさでは打ち砕く事ができないから少しスパイシーなシャキ―ンとくる香りがいいんだなってかんじました!目には目を・・・みたいな!そんなわけで過敏が打ち砕かれて眠気だけが残り、ぐっすり眠りにつきました!ラベンサラ初体験でお気に入りの一本になりました!!


その17帯状湿疹(ヘルペス)に・・・☆
上唇の上にヘルペス菌がいる私・・・5、6年前から年に一回ほどの割合で、寝不足や疲れが溜まると出てきます。昨年出てきた時は薬を塗っても、どんどん小さな水ぶくれが増えてきて直径1cmほどのカサブタを2週間ほどくっつけて過ごしていました。そうなってから精油をつけても、あまり効果が感じられなかった昨年のヘルペスでした。
で、今年はお正月早々元旦から、ヒリヒリしてきてたので「これは来たな」と思ったらやっぱり2日から直径1ミリほどの水ぶくれが出てきました。即、ティートリーをそのまま付けちゃいました。ちょっとピリッとしたけど、す〜っとして気持ちがいい感じ!次の日からも、つゆも出ず、増えもせず、乾いた状態で治まっていきました。心も体も早期治療が大切なんだな〜と実感した、お正月ヘルペス騒動でした・・・(騒動ってほどでもないか(^^;)


その18
スキー場にて・・・☆
アロマ生活・・・と言えるかどうかわかりませんが、2003年元旦に旭川の「カムイスキーリンクス」というスキー場に家族皆で行ってきました。一応、4年前からボーダーを気取っていまして(ただゆっくり滑るだけなんですが…(^^;)今年初の滑りも、大胆転倒もなく爽快!って感じでした。
しばらく滑った後ロッジに戻って休んでいたんですが、息子が買ってきた肉まん5個の中身がまだ凍っていたので、「お母さんが取り替えてもらってくるね!」といって立ちあがり、若者たちの横を通りぬけたところで・・・なんと左のブーツの紐が右のブーツの金具に引っかかり空中に飛びました・・・そして両膝から落ち、次に左肘を打ち、最後に頭を打ちました。
恥ずかしいやら痛いやら・・・膝があまりにも痛くって立つに立てず、両膝を手でクリクリクリクリして2,3分座っていたでしょうか・・・近くにいた若いお兄さんが「大丈夫ですかぁ?」なんて声をかけてくれたんですが、苦笑いしながら「は、はい・・・」と言うだけで精一杯で、またクリクリさすっていました。肉まんは散乱してるし、息子たちは気がついてくれないし、ほ〜んと痛し恥ずかし体験でした。帰りの車中でも家に帰ってもず〜っと痛くって、帰って早速キャリアオイルにラベンダー、ユーカリ、ローズマリーをブレンドし、膝と肘に塗りました。効果はどうか?と考えると・・・やはり香りと、手で優しく撫でるという行為で落ち着いていく、という感じでしょうか・・・?少し内出血していたので絶対大あざできるだろうなって思っていたんですがあざが広がる事はなかったですね。。。

今回転んで気がついたことは、痛いときに手で患部を撫でるという行為って、痛みを和らげる本能的な行為なのかな〜って思いました。お腹が痛いときも無意識に手でさすったりしますし、子供もどこかが痛いときお母さんにさすってもらうだけで落ち着いたりするのも、やっぱり人はハンドパワーを本能的に知っているのではないかな?なんて感じました。精油とハンドパワーの相乗効果でより患部が癒されていくのではないかな〜。
ケガをした時「手当て」っていう言葉を使いますしね。。。


その19練香なるもの・・・☆
香水ってほとんど使った事が無い私です(いつまでも鼻につくのが苦手・・)
しかし、ここ最近毎晩ボディマッサージにハマっていて(お腹や足腰のたるみが気になりまして(^^;)、毎夜気分でブレンドしているんだけど「なんて良い香りなんだ!」ていうオイルが出来あがったんですね〜(朝まで心地良い気分でした)これを練香にしたらどうかな〜って思い早速チャレンジしてみました。
ホホバオイル10mlに好みの精油25〜30滴を混ぜます。そこに溶かしたミツロウ5mlを加えて固めます。ちょっと硬めのクリームってカンジでしょうか・・・「コレコレこの香り!」
香りはあまり長くは持続しないのですがクリーム気分で付け直しすればオーケーだし、ほんのり漂う香りも良いカンジです!
ちなみにブレンドした精油はサンダルウッド10滴、ゼラニウム5滴、ラベンダー5滴、ローズウッド3滴、イランイラン2滴、でした。
実は私、イランイランが大の苦手だったんですがブレンドしたオイルに、ごく少量のイランイランを混ぜるとすご〜く深みのある香りになっちゃうんですね〜ほんと今ではマッサージにも欠かせないオイルになっちゃいました!


その20思春期ニキビ対策・・・☆
我が家の中1の長男・・・ここ最近おでこや顔に小さなニキビが沢山ブッツブツ出てきました。
ニキビにはやっぱりティートリーですよね〜!
クリームベース20gに4滴ほど入れて混ぜるだけの簡単クリームですが、お風呂上りに薄く付けています。
さすがのティートリー、次の日には引いているようです!長男もクリームが無くなると「ニキビクリーム作って〜」
と言うので、「そんなに塗るのと塗らないのと違う?」と聞くと、「違うね〜朝起きたら無くなってるカンジなんだよね」
な〜んて言っていました。
ニキビは青春のシンボル・・・なんて言いますけど、やっぱり気になるお年頃のようです。。。


その21なんだか不快なときに・・・☆
この間、突然頭がぐわ〜んときて精神と肉体が分裂してしまいそうな不快な現象が起こりました。
ぎゅ〜っと抑圧されるようななんとも言えない気持ち悪さでした!ぐわ〜んとかぎゅ〜とかいつもながら抽象的表現ですいません・・(^^;免疫低下していくぅって感じで、もうビックリです。
(一般的にはストレスで片付けられてしまうのでしょうけど・・・なんだか浄化の一種のような・・!)
幸い(?)不快さに囚われずにいられたので、まず一番気分的に相性の良い精油(私はペパーミント)と
浄化作用の高いジュニパーを焚きました。直接嗅いだり、頭上に付けたり・・そしてグラウディングしたほうがいいな〜って思ったので足裏をオイル使ってスリスリ・・しました。そして徐々に回復しました!ほっ。。。
生きていると色んなことがあるものですね。。。 2004/10


その22打撲に効いたぁ〜・・・☆
この間セラピールーム用のカーテンを購入し、早速ルンルン気分(古っ・・)で取りつけようと小さ目の椅子に乗ったところ、バランスを崩し傾いてしまい片足を踏み外し椅子の側面に膝の内側とくるぶしの上あたりを思いきり打撲していまいました・・か〜なり痛く、恐る恐るみてみると直径6cmくらいのアザになっていました。
『うわぁあ〜』思わず声が出ちゃうほど!施術に使ったオイルが少し残っていたので、とっさに塗り塗り・・気を取りなおしカーテンをつけ一時間くらいしてみると・・腫れてはいるものの、なんと赤味がスッカリ引いているのです!子供達も直後とその後を見ていたので「えぇ〜なんで??」と、ビックリしていました。その後も広がることも青たんにもならないのです・・不思議です。(触ると痛いけど)
ちなみにブレンドしてあったオイルを思い起こしてみると・・たしかペパーミントとレモングラスだったはず・・。
ペパーミントの冷却とレモングラスの止血作用がうまく効いたのかなぁって思いました。
それと直後っていうのがかなり効果を増すんだと思います。
ほんとに精油ってすごいなぁって再認識した出来事でした。。。 2005/7


その23風邪&インフルエンザ対策・・・☆
寒い季節がやってきました。今年は秋あたりからもうインフルエンザのことが騒がれていましたが我が家でも外から帰ったら必ず手洗いうがいをちゃんとやろう!って約束しました。
洗面台に置いてある「手洗い用ソープ」はカリスティアソープを水で4倍に薄めたものに殺菌力の高いティートリー、レモン、ペパーミントの精油を滴下し泡立ちボトルにいれて使っています。
先日ニキビが気になる長男の洗顔クリームが無くなったというので、このソープを使ってもらったのですがスッキリしていいらしい・・相変わらず一石二鳥が多い我が家です。。。2005/12


その24肩こり・頭重に・・・☆
姿勢も悪くなりがちで肩や首がコリやすい季節です。
メルマガ第3号にも掲載しましたが最近「これは効くなぁ」というブレンドをご紹介致します。
セージとジンジャーのブレンドなのですが結構強いオイルなので皮膚の弱い方は濃度には気をつけないといけません。私の場合5mlのキャリアオイルに各1滴づつ混ぜマッサージオイルを作ります。
手の小指側の側面を使い、首と肩のカーブに合わせてマッサージしてゆきます。ジンジャーは血流を促進させてくれるし温まります!セージは浄化作用がとても強いように感じますね。
朝起きたときにはスッキリしているというか、軽くなっています!2006/1


スキンケア編♪
ちょー乾燥・・・なのにブツが出来やすい私の場合。。。

化粧水・・私のポリシー(ちとオーバー)は、とにかく水分補給!「ウォーターWづかい」です。カサついてるときは特に念入りにします(乾燥に必要なのは水分なのですよ〜!油分も必要ではありますが、割合的に水7:油3)。まず一本目はアロマウォーターをシュッシュします。ほんとにスーと染み入っていくような心地がします。化粧水は色々試しましたが何も混ぜずアロマウォーターのみが私はイチバン効果的だと感じます。(お気に入りはネロリ)そして保湿と引き締めを兼ねて2本目は「手作り保湿ウォーター」と勝手に名づけましたが、精製水(我が家には結構いい浄水器がありまして酸性水・・アストリンゼント水、を出せるのでそれを使っています)90ml、グリセリン10ml、精油3滴を混合したものを惜しみなくシュッシュします(私は入れませんが無水エタノールを入れるとオイルもよく溶けるし収斂効果も増すそうです!消毒剤なので保存効果もありそうな気もする・・)。この場合保存剤を使用しておりませんので一応冷蔵庫に入れておきます。だいたい2週間ぐらいまでには使いきるようにしています。
(このローション、寝ぐせ直しにも使っています!「なんかいいにおいするぅ」と子供達にも評判!)

用途別ゲルクリーム・・
これは私が昔から愛用していた、天然成分のみで作っているというゲルクリームなんですがとにかくいいんですよ。使用感、保湿、ホンとにいいんだけど残念な事に合成保存料を使っているんですね・・・でも市販(といっても通販のみ)だし、これだけの天然素材の栄養分なのだからしょうがないと、これだけは妥協しちゃっています。このゲルクリーム30gにオレンジ1滴、レモン1滴、ゼラニウム1滴を混合し「ナイトジェル」として使用しています。茶色いシミが黄土色になったような気がします。あと、全身使えるので、体用(かかともつるっつるになります)として、ラベンダーや大好きなサンダルウッドなんかを混合させたものも重宝してます。(ジェルタイプのものはお肌への摩擦が少ないので負担も少ないからお勧めです)。。。なんだかオイルをプラスしたことによってお肌の弾力感やふっくらした感じ、そして透明感が増したような気がします。

お手入れの日・・これも週1,2回やります!クレイパックなんですが、私が最初に使ってみたのがイエロークレイだったせいか、やっぱりこれがお気に入りです!(レッドの方はしっとりする感じです)クレイ小さじ2ぐらいを水でペースト状に練る、好きなオイル2滴、あればヨーグルト・・(おすすめです、すっぱくさいけど)敏感な方はキャリアオイル混ぜたほうがイイのかもしれませんが私はすっきり感が好きなので使いません。そして乾き始めたらぬるま湯で洗い流します。この時は本当にやさし〜く流すとイイかもしれません。タオルドライのあとアロマウォーターたっぷり入れます。
さらに気が向いたらここでオイルマッサージします。オイルマッサージは単独でする時もありますが、手間かけついでに一緒にやることが多いかな〜キャリアオイルを使ってやるんですが私が気に入ってるのはローズヒップオイル(ビタミンCレモンの10倍、ビタミンEも豊富らしい)ですね。うすーくのばしてやさしく撫でるだけです、小鼻と顎はクリクリします(毛穴に詰まった汚れが浮き上がる効果もあると睨んでいる私)。この時気をつけることは皮膚をあんまり動かさない事です、表皮はすご〜く薄いのでそれだけ負担が大きくなりますからね!そしてティッシュオフしますその時の量によっても変わりますが、べたつきが気になるときはぬるま湯で流します。。。ピュアなオイルは油分の補給だけでなく美白、弾力にかなり効果があると感じます。
(ここで、ワンポイントアドバイス〜!マッサージって皮膚表面をお手入れしているというよりも、表皮より下の細胞を作る部分への運動が目的でもあるんですね、細胞が活発になることで新陳代謝が良くなり新しい皮膚が早くできるようになるわけです。だからといって、こすりすぎると皮膚に負担をかけてしまい、シワや吹き出物などのトラブルを作ってしまいますので、どうしても力がはいっちゃうのよねぇ〜と言う方は指先でトントントン・・・と軽くたたくだけでも効果ありますよ!)

即効!お手入れマスク!・・お肌がなんとなく疲れているな〜って感じる時や、なんか”シワっぽい”って感じる時、アロマウォーターのマスクがとっても効果あります!市販の目と鼻と口が開いている和紙みたいな感じのマスク(ない時はティッシュペーパーでもOK)に、アロマウォーターをたっぷり染み込ませ10分〜15分ぐらい顔に張りつけます。(個人的にはローズがいい感じ!香りもいいのでゴージャスな気分♪)水分を吸収していくので顔がひ〜んやりします。はがして顔を触ってみると、ふっくらしている感じ。そして保湿を高めるためにもクリームやオイルやジェルなど薄く塗ります。(オイルマッサージやクレイパック後にやると毛穴の汚れが取れているので更に効果大です。)

ブツのお手入れ・・乾燥肌のくせに、たまにブツが出来る事があるんですが、だいたいティトリーオイルを綿棒につけて直接ブツにつんつんしちゃいます。熱を持ったような感じのときは部分的にクレイ(どのクレイでも良いと思いますがグリーンが一番効きそうな気がする)を水でペースト状にしてパックします。朝起きると大抵ブツは枯れていますよ!以上、ちょっとやんちゃな「ブツお手入れ法」でした。
(またまたワンポイントアドバイス〜!ブツが出来たからといって洗浄力の強すぎる洗顔料を使ったりしてませんか?洗いすぎも皮脂の分泌を増やす原因になったりします。脂分がなくなりすぎと刺激のせいで「それ出せ〜やれ出せ〜」って余計出ちゃうことも・・・ほどほどに!)


その他

(下地クリーム)私はファンデーションを使わない・・というか使わなくなったので「手作り日焼け止め下地クリーム」のみ使っています。まずクリームベース30gとチタン(全体の約5%ほど)を混ぜれば出来あがり!(私の場合なんですがアロマウォーターをほんの気持ち加えています柔らかくなってノビもイイ感じ)これを塗った後パウダーをさらりとつけておしまいです!簡単でしょ!

(洗顔に・・・)最近、洗顔に4分の1に薄めたカスティリア石鹸にラベンダーオイル、レモンをプラスし、泡立てボトルに入れて使っています。すごーくフワフワの木目細かい泡ができるので、泡で優しくころころ転がして洗っています。さっぱりしているのにつっぱらないし、お肌のくすみにもいいような気がします。

(ハンドクリーム)寒くて厳しい北海道の秋冬・・・指先の「サカムケ」対策にクリームベースでハンドクリームを作ってみた・・・といっても、クリームベース30gにサンダルウッド1滴、ティトリー1滴、ラベンダー1滴を混合するだけなのですが!さらりとしてべたつかないしサカムケにもいいかんじ♪もしかしたら、ちょっとしたすり傷にも良さそう・・・ってことで乾燥してかゆくなったカサカサのお尻(子供のですよ)にもgood!これも我が家の万能クリームになっちゃいました!

(冬の乾燥肌対策クリーム)この季節・・・お顔が、カサカサ・シワシワになって口の周りなんか「粉ふきイモ」状態なんですよね!そこで上記のサカムケクリームを応用して、栄養クリームを作ってみました。
なんのことはない!クリームベース30gにローズヒップオイル5mlほど練り混ぜ、ラベンダー・サンダルウッド・ローズウッド1滴づつ混ぜただけのものなのですが・・・。お肌に水分をたっぷり入れた後(私はアロマウォーター)、大豆くらいの量をつけます。最初顔にのせて伸ばしている時は、「ちょっとギロギロかなぁ〜」って思うんですが、そのうちすぅ〜っとオイル分が吸収していくのか、サラッとしてきます!べたつかないし、朝起きると顔がふっくらしている感じ!そしてなんだか色白になっていく気がします。
日中も「粉ふき」にならないし、と〜っても重宝しています!

(春の美肌大作戦)←という題もオーバーなのですが、この時期ってとっても体の細胞が活発になり新陳代謝も良くなるのでお手入れにうってつけの季節なんです!ただし、敏感な時期でもありますので、やりすぎには注意しなければいけませんが・・・(^^;せっかくお肌も生まれ変わろうとしていますから、その効果を上げるためにも、オイルマッサージがお勧めです!私のお気に入りはやっぱりローズヒップですね〜お風呂に入る直前に顔に塗り、湯船に浸かっている間なんかにクルクルします。それから4月、5月・・・もっとも紫外線が危ない時期にそなえてクリームベース30gにオレンジ 、レモン、ローズウッド各1滴づつ混ぜた「シミ対策クリーム」を夜寝る前につけています(皮膚の弱い方や日中の使用はタブーですよ)!
シミができちゃったり濃くなってからでは遅いので先手必勝ですね〜

(たるみ&くすみ防止に・・セルフマッサージ法!)我が家には、わりと高価な美顔器もあるのですが個人的にはやっぱり天然の力・・植物エネルギーやハンドパワー(?)には叶わないなぁ〜と実感しています。
お肌のタルミ・・おでこや頬から口角にかけて特に気になりますよね!私のタルミ防止セルフマッサージ法は、まず五本の指で頭皮のマッサージをします。(タルミは頭皮から落ちてきます)そして手のひらを使い、おでこ・コメカミ部分を丁寧にゆっくり圧をかけながら(←ここポイントです!)頭に向かって引き上げていきます。頬と口角の部分は上というよりは横に引いていく感じで耳下まで持っていきます。表面だけを引っ張っていくと余計タルミを作ってしまうことにもなるので内部に圧をかけるところが重要なポイントです。顔の筋肉を柔軟にしておくとシワも出来にくくなります。
スキンケアにはローズウッド、ラベンダー、イランイラン、サンダルウッドなどをよく使いますが、洗顔後アロマウォーターで潤いを与え、クリームベースに精油を混ぜたもの(季節によっては脂肪酸オイルを少量混ぜたりします)を顔に伸ばしマッサージします。滑りが悪くなったらアロマウォーター(ローズ又はネロリ)を顔にスプレーして再度マッサージ!ぬめりがなくなったら終了です。水分も補給できてベタつきも無くそのままでOKなのでお手軽です!テレビや何かをしながらせず、背筋をス〜ッと伸ばして意識を顔に向けてやると効果もUPしますよ。。。2005/9

(お肌のハリを取り戻そう〜簡単パック!)すっかり暖かくなりました。冬ほどのカサツキはないものの、紫外線も厳しくなって、お肌のハリが気になるところ!週に1度はパックの日を作りましょう♪
いつものローションやクリーム+“ラップ”があれば状態に合わせて手軽にパックができます。ラップでパックは以前テレビ番組で美容家の佐伯シズさんもやっていましたがシズさんは60過ぎてもピチピチ肌ですね!
洗顔後、いつもの化粧水を付け(私はアロマウォーターね!)クリーム又はオイル(ホホバオイルやローズヒップなど)を顔全体に塗ります。そして再度、化粧水を軽くスプレーしラップを貼りつけます。(窒息しちゃわないように鼻の穴周りと目の周りは穴を開けてくださいね!私は貼った後、慌てて指でプスッと開けちゃいます(^^;)
2、3分すると毛穴が「く、くるしい・・呼吸ができない・・」みたいなカンジでムズムズしてきます。
これがサインでラップを剥がして再度化粧水をスプレーし、お肌になじませると自分の皮脂とオイルと化粧水が良い感じに馴染んで毛穴に浸透しピチピチお肌になっています!
そして・・パックした翌朝お肌を触るとふっくらしていますよ(*^0^*)

私は大昔^^;化粧品販売のお仕事をしていましたが、まぁ〜様々なパック剤がいっぱいあります。
でもラップさえあればいつでもどこでもパックできるし経済的ですね!
お試しあれ〜♪
2007/6

[上へ戻る] 

〜精油の効果一覧〜
下記の表は私個人のお気に入りの利用法の一例を示した物です。
精油は人それぞれによって効果も違ってきますし
その日の体調や気分によってもすごく左右しますので
自分に調和したものをそのつど選んでいくことをお勧め致します。

どんな時? 精油
寝つきを良くする アンジェリカ、ラベンダー、サンダルウッド(又は柑橘系)のブレンドを
アロマポットで焚いたり、お風呂に3〜5滴入れて入浴。
(考え事のしすぎや神経過敏の時はラベンサラがgood !)
元気を出したい時 オレンジ、グレープフルーツ、レモンの柑橘系を使って芳香浴や入浴。
(朝スッキリしたい時はジュニパーなどウッディ−系をプラスします)
頭痛 ユーカリ、ラベンダー、ローズウッド等のブレンドを
首筋から肩にかけてマッサージします。
ホルモンバランスの調整にはカモミールやグレープフルーツを使用します。
胃の不調 ペパーミントの胃部マッサージ!
サイプレス、オレンジ、プチグレイン、ローズマリーもブレンドすることもあります。
便秘 オレンジ、レモンのブレンドオイルをで腹部を時計回りでマッサージします。
下痢 オレンジ、サイプレス、ペパーミントで腹部をマッサージします。
風邪ひき始め ティートゥリー、ラベンダー、ユーカリ、レモン等を
アロマポットで焚いたりお風呂に入れたりします。
喉が痛いときは、ローズマリーをプラスしたりティートゥリーで、うがいします。
婦人科系 下腹部が張っていたり痛いような感じの時は、ジャスミン、カモミール、
サイプレス等のブレンドで腹部を優しくマッサージします。
スキンケア アロマウォーター(ローズ、ネロリ、ジャスミン等)、ローズウッド、ラベンダー、
サンダルウッド、ネロリ、オレンジ、ゼラニウム等。(おできにはティートゥリー)
ヘアケア ゼラニウムローズマリー、レモンをシャンプーに滴下したり、
アロマウォーターと混合してリンス代わりに!
傷、止血、やけど ラベンダー、レモン、レモングラス、ティートゥリー等。
お部屋の浄化 ジュニパー、グレープフルーツ、サイプレス、レモングラス等。
発熱 ペパーミント、オレンジ、ユーカリ
筋肉痛・打撲 ペパーミント、ローズマリー、ラベンダーのブレンドオイルで局部をマッサージ!

トップ アイコン
トップページへ戻る
inserted by FC2 system